2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

システム統合のアプローチ

何日か前に、みずほ銀行のシステム統合のエントリを書いたが、その続編というか考察の続き。 システムを統合するというのは、一つにするということだが、ではシステムが分散している状態というのは、どういう状態だろうか。 それは、似たような機能、同じも…

ごめんなさいの反対語

「ありがとう」の反対語は、「ごめんなさい」ではなく、「当たり前」だと僕の師匠は教えてくれたのだが、では「ごめんなさい」の反対語は何だろうなんてことを考えていた。 師匠ほどうまくはないのだが、それは「あなたも悪い」とか「○○が悪い」とかいう言葉…

レビュアーの適性

もしも、あなたが絵を描いたとして、その絵をレビュー(批評)してもらうときに、絵を描けない人にレビューしてもらうことがあるだろうか。または、小説を書いたとして、小説を書いたこともない人にレビューしてもらおうと思うだろうか。 基本的に、そういう…

行為をけなして、人をけなさず

「罪を憎んで、人を憎まず」という言葉もあるが、最近意識しているのが、行為をけなしても、人そのものをけなさないということ。 得てして、「あいつはダメ」とか、「○○さんはできない」とか言ってしまいがちなのだが、そう言ってしまうと、それで終わりのよ…

Perfect horse

サラブレッドは、現役時代というのは非常に短い。4、5年をターフで駆け抜けた後には、後世に優秀なサラブレッドを残すべく、繁殖のための生活を送る。 現役時代に優秀だった馬が、繁殖でもいい成績を残せるか、というとあまりそういう例は多くなく、一世を風…

スマートフォン普及の最後の壁

もはや本格普及期に入っている、と言って間違いないスマートフォン。身の回りにも、かなりスマートフォンの人が増えているし、ドコモの夏モデルでは、注目はAndroid携帯にばかり集まっていた。 そんなスマートフォンなのだが、普及に対しての最後の壁がある…

今さらながら、スマートフォンとは?

僕は、仕事で、モバイルデバイスのためのシステム企画みたいなことをしていることもあって、最近はスマートフォン関連の要望や質問を受けることが、とても多い。そんな中で、結構困るのが、「結局、携帯電話とスマートフォンって何が違うの?」とか「スマー…

ささやかな贅沢

大したことではないけど、人によって色々、ささやかな贅沢の仕方があると思う。 昼食に少し高いものを食べたり、帰宅途中にケーキを買ったり、人それぞれ色々な形がある。 僕にとっての、ささやかな贅沢は何か? それは、敢えて「ミンティア」ではなく、「フ…

システム統合に必要なもの

みずほグループの二つの銀行である、みずほ銀行とみずほコーポレート銀行が合併を発表した。金融業界としても、インパクトのあるニュースだが、システム業界としても、特需となるくらいの大型プロジェクトだと思う。 最近の金融機関の大プロジェクトとしては…

おもてなし

おもてなしの極意は、顧客にあたかも「自分が特別扱いを受けているように感じさせる」ことだという。 ここまでは行かずとも、相手に好感を持たれる対応をするには、「相手を一人の人間として尊重する」ということか重要だと思う。 では、「相手を一人の人間…

ファミレス店長のマネジメント力

日本はよく、「現場の人は優秀だが、経営などマネジメント層が弱い」と言われる。ただ、現場が優秀だとマネジメントが弱くなるのは、ある種の必然ではないかと思う。 現場が優秀ということは、明確な指示がなくても、自分で考えて動いてくれ、しかも日本の多…

I wish と I hope

EXILEの「I Wish for You」という歌をテレビで聞いていて、ふと「ネイティブの英語圏の人が、このフレーズを聞くと違和感があるかも」と思った。(歌としての評価では全くなく・・・)というのは、wishとhopeはともに日本語に訳せば「願う」という意味なのだ…

You know... So what?

テレビか何かで、「ボルトが世界一足が速いかは、わからない。世界のどこかに、知られてはいないけど、ボルト以上に速い人がいるかもしれない」と言っているのを聞いた。 これは、数学的には正しい意見。ただ、一方で、いくら足が速かったとしても、そのこと…

不倫したいなら・・・??

職場の人とはプライベートな関係を持ちたくない、という人も少なくはないが、職場の同僚の多くとプライベートの付き合いをしていたり、職場の後輩から慕われていたりする人は、基本的に仕事をきっちりする人だと思う。 仕事とプライベートは別、と思ってはい…

理由はない!

トヨタ自動車では、社内で「なぜなぜ五回」といった文化があるそうで、そんな影響からか、「なぜ?」と原因を問うことは基本的に良いことだと言われている。 ただ、それをはき違えた質問もある。 それが、「なぜ知らないの?」という質問。知識自慢の人が、…

(中国 + 日本)÷ 2 =?

中国はもともとは社会主義を目指した国だったはずだが、現在は資本主義的要素を取り入れ、「国家資本主義」とも言える新たな制度を作っている。本来の資本主義は、経済活動が自由であることが重要であり、国家はその自由を守るために存在するのだが、中国の…

本物の参謀

連休で少し時間があったので、「坂の上の雲」の後半部分を少し読んでいた。僕は、日露戦争の総参謀長だった児玉源太郎という人物を、とても尊敬していて、そんな児玉源太郎の名場面をいくつか探して、改めて感銘を受けた。 その中でも、僕が最も印象にのこっ…

メールの整理術

どんな業界の人でも、現代のビジネスマンが日常的に使うツールといえば、メールだと思う。僕も、電話がなくても仕事はできるが、メールがないとどうしてよいかわからない。メールのない時代のビジネスマンは、どうやってコミュニケーションを取っていたのか…