極刑≠死刑

以前にも、法務大臣が死刑への署名を拒むのはおかしいという趣旨のエントリを書いたが、現在の法務大臣は「死刑制度に賛否がある限りは、死刑を執行すべきでない」という責任逃れの発言をしているらしい。この大臣の言うことが正しいとすると、消費税には賛否があるのだから私は払わない、というのが正しいことになってしまう。


ただ少し違う視点で考えてみると、死刑の判決が出なかったことに対しては大きな反発が起きるが、死刑が執行されないことに対しては遺族も含めてほとんど反発がない、ということに気付く。


つまり、加害者に対して、死を望んでる訳ではないのである。では何を望んでいるのかといえば、加害者のしたことが最高の刑に値する行為だったということを認めて欲しいのだと思う。逆に言うと、死刑が出なかったときには、被害者が殺されたことがあたかも軽いことのように扱われたように感じるため、その判決を受け入れられないのではないだろうか。


死刑のことを「極刑」ともいい、多くの場合には「死刑を望む」ではなく「極刑を望む」という言い方がされる。おそらく、この言葉が本当に遺族の気持ちを表しているのだろう。もしかしたら、刑罰の具体的な内容と社会が刑罰に求めるものに、微妙なギャップがあるのかもしれない。