心配するだけでは自己満足に過ぎない

他人のことを色々心配してくれる人というのは、結構いる。「うまくやっていけるかな」とか、「大変そうだけど、辞めてしまわないかな」とか、気にかけてくれる。


こういう人は、一般的には優しい人だと言われるが、少し厳しい見方をすれば、心配するだけで、そのリスクに対して何も働きかけないのは、「僕は心配していたのに」という自己満足にしか過ぎない。


心配が心に浮かんだとき、考えるべきは、そのリスクに対して何か手を打つ必要があるのか(もしくは打てるのか)、そうでないのか、ということ。手を打たずに(もしくは打てずに)、心配していた結果が起こってしまったのならば、自分が必要な手を打たなかったこととして反省すべきこと。「心配はしていた」と自分を慰めると、一見優しい人のように見えるが、実は反省にもならず、いつまで経っても「心配ばかり」している人になってしまう。


「思いをかたちに」というACの宣伝もあったが、まさにその通りで、かたちになることをしないと、結局何も意味がない。AC流に言えば、「心配は見えない。だけど、心配りは見える」ってな感じかな(笑)。