頭のいい段取りの技術

頭のいい段取りの技術
著者:藤沢 晃治
出版社:日本実業出版社
発売年月:2007/12

最近話題の本というのは、普段あまり読まないのだけど、珍しく本屋で手に取って読んでみたので、その感想をエントリ。

「仕事をいかに効率的に終わらせるか」というテーマの本で、軽く読めるけど結構ためになることが多かった。
例えば、
 ・作業の順番を決めるときには、後工程で誰かが待っているかどうかを考える。
 ・文書は冒頭に力を入れ、流し読みされることを前提に書く。
 ・デフォルトを設定することで、余計な選択をカットする。
とかは、何となくわかってはいても、なかなか普段できていないなぁと思った。

仕事が速い人というのは、目先のことを早く終わらせられる人のことではなく、やることの優先順位をうまく付けられる人なのだなということがよくわかった。そういう人は管理職になっても、うまく部下に仕事を振れるようになるのだと思う。

それにしても、こういう「段取り」みたいなことって、みんな誰もがある程度はわかってはいることなのだけど、それをこうやって本にまとめられるというのはやっぱりすごい。
今の仕事に就いたときに、上司から「物事が『わかる』ってことと『できる』ってことには大きな違いがある」と言われたけど、「『できる』ってことと『説明できる』ってことにも大きな違いがある」よなぁ。